top of page

【新型コロナウイルス対策】
真鍮製抗菌取っ手カバー
新型コロナウイルスの世界的流行にともない私達の生活習慣は大きく変わりました。
完全終息の目途はいまだ立っておらず、感染対策の継続が必要です。
感染対策という観点から私達の会社ができることは何だろうか、そう考え目を向けたのが銅の抗菌効果です。
私たちが普段作っている錺金具の材料は銅や真鍮です。
銅には抗菌効果があることが証明されており、新型コロナウイルスに対しても有効だという結果が出ています。
また、真鍮は銅と亜鉛の合金であり、このような銅合金にも同じような抗菌効果があります。
それならば材料の抗菌効果を活かし、錺金具の技術を応用して何か役に立つものが作れるのではないかと考えました。
そこで多くの人が触る扉の取っ手からの接触感染リスクを軽減するために、真鍮製の取っ手カバーを作りました。
そして大阪府茨木市にある称名寺さんの俱会堂(納骨堂)の扉の取っ手に、新型コロナウイルス対策として真鍮製の取っ手カバーを取りつけさせていただきました。


錺金具の技術を使って紗綾型(さやがた)の模様を入れました。
紗綾型は、お寺を表す記号にもなっている卍という漢字を斜めに崩して連続してつなげた模様です。
「不断長久」を表す縁起柄とされていて、古くから親しまれてきたものです。

取り付け方

